社労士(社会保険労務士)の封筒


社労士(社会保険労務士)事務所開業時に封筒をどうする


皆さん、封筒って割と軽く見ていませんか。いつも送付される請求書は封筒に入って届きます。また、ダイレクトメールで案内を出す場合ご自分の事務所の封筒を使う場合があります。客の目に付くことが意外に多いのです。このとき送られてくる封筒があまりきれいな印刷でない場合どうでしょうか。毎回なので、事務所のイメージがだんだんに悪くなっていきますよね。さらに、中が覗き見えるような薄い封筒の場合、個人情報保護に関心のない社労士(社会保険労務士)事務所というように思われてしまいかねません。封筒は皆さんが考えている以上に大事なツールです。

封筒を使う場面


見込み客などへの資料送付時
顧客への請求書等書類の送付時
ダイレクトメールをする場合に経費を掛けないには事務所の封筒を使うことが多いです
対面で渡す資料にも使用

封筒作成の方法


1.    文具メーカーの通販サイトのテンプレートで作成(画面で自分で項目入力)
2.    はんこのフランチャイズ店などのテンプレートで作成(店員が作成してくれます)
3.    デザインオフィスに依頼

封筒のデザインには事務所のロゴマークを使用することをお勧めいたします、場合によってはロゴマークの作成を上記2のケースでも対応してくれる場合がありますので2か3がよろしいでしょう。上記の2か3で作成して、納品時にデータを渡してもらい、再版は文具メーカーの通販サイトなどで頼む流れがよろしいかと思います。

封筒制作の進め方


ヒアリング
デザインワーク、封筒の選択(テープ付き等の仕様も選択)
確認と修正
デザインワーク終了
印刷

封筒制作時に注意する点


随時送るものなので出来るだけロゴマークを入れる。
封筒の紙の色はコーポレートカラーに近づけるか、白等の薄い色を選択して、印刷の色をコーポレートカ
ラーとする。
厚めの紙の封筒か、裏面を黒くしてある個人情報保護対策のものとする。
費用に大きな差がないのでテープ付を選択する。封をするときの手間などを考えますとお勧めです。

社労士(社会保険労務士)の封筒作成事例

その他の関連コラムはこちら

その他の関連コラムはこちら

その他の関連コラムはこちら

ページトップへ